2022/10/17放送分
アーカイブはこちら
今年8月に天草の魅力を伝える『イルカウォッチング&サンセットクルーズ』に 同友会の広報委員会としておいで頂きました。取材を通して感じた天草についてもお話しいただきました。
1、業種・業態を教えてください。 サービス業?パーソナルトレーニング、健康経営コンサルティング、セミナー講師など パーソナルトレーニングというと筋トレのイメージが強いと思いますが、まずは体を調律(ボディチューニング)して本来の状態に整える事からはじめます。
調律ができていないピアノを演奏しても良い演奏ができないのと同じで、体が整っていないと質の高い仕事やトレーニングはできません。だから体の調律を行ないながら皆さんの目標達成のお手伝いを致します。
2、自社の強み・セールスポイント 「コンディショニングはジムに通わなくてもできる」「生涯快適に動ける体作り」をコンセプトに「ボディチューニング」というオリジナルのコンディショニングで、いつでも安定して本来のパフォーマンスを発揮できる身体調整法をご提案致します。
ボディチューニングは「体のタイプ」に応じた完全オーダーメイド、しかもご自身でできるコンディショニングでフットネスクラブ、整形外科、整体院などあらゆる現場を経験が詰まったノウハウです。(整形外科の先生が腰痛改善に通うサロンです)
3、今後の事業展開、ビジョンなど 今後は対個人だけではなく、企業や社会の基盤作りとしての健康にも力を入れたいと考えています。 8月26日に健康経営エキスパートアドバイザーの認定を受けました。これまではB to Cでのセッションが中心でしたが、今後は健康経営のコンサルティングを通じてB to Bの仕事の割合も増やしたいと考えています。
そのために健康経営サポートチームを作ります。健康経営は特に地方の中小企業が現在抱えている、そしてこれからも続く課題である生産年齢人口の減少、労働者の高齢化、人材確保などの解決の糸口となる取組です。持続可能な社会作りには持続可能な企業も不可欠です。
4、天草について思うこと 天草にお住まいの方とは違う視点から感じる事かもしれないですが、天草の素晴らしさをもっと発信しないと勿体ないと思います。
多くの人に天草を自慢したいし、本当の天草の良さは来ないと分からないと感じています。同時に天草の豊かな海は熊本の貴重な財産です。この財産を浪費するだけではなく後世に残し、育てていく事が今を生きる我々の責任だと思います。
そのためには阿蘇をはじめ熊本の自然すべてを守り育てる事が大切ではないでしょうか。それからもう一つ、天草の良さは天草に足を運ばないと分からないと私が感じている理由は「人」です。私が知っている天草の人はみんな常に笑顔を絶やさない素晴らしい人ばかりです。
【座右の銘】
わがままに生きる
※わがまま=我儘ではなく、自然体という意味で 何事も無理したらどこかにしわ寄せがきてストレスが溜るので、自分か生きたいように生きる
【趣味・特技】ボディビル、ツーリング、乗馬、映画鑑賞
貴重な時間をありがとうございました!


Comments