top of page

第64回 マリタイムサポート代表 渡邊和将さん

  • 執筆者の写真: 久美 永野
    久美 永野
  • 2022年5月23日
  • 読了時間: 4分

更新日:2023年5月15日

2022/5/23放送分

アーカイブはこちら




1.業種と業態、場所などを教えてください。 フリーランスのシステムエンジニアです。主に通信系、ネットワークインフラを専門とするネットワークエンジニアとして活動しておりますが、ネットワークだけではなく広くIT・ICTシステム環境全般のご提供(業務システムなど)や、ITコンサルティングのようなご相談もお受けしております。


2 自社の強み、セールポイント 専門はネットワークですが、ネットワークだけではなく、サーバーやPC、クラウドサービスなどIT関連全般のご相談をお受けできるところです。 ネットワークだけというシステムはなく、そこにサーバやPC、プリンタや複合機、インターネットを利用したサービスなどが繋がって1つのシステムになります。

したがって、システム内でどのような重要データやデータ量がやり取りされるかというシステム全体を把握し、ネットワークを設計する必要がありますので、ネットワーク以外のITスキルも広く浅くとなりますが持ち合わせております。

以前勤めていた会社含め二十数年、様々なお客様のプロジェクトでネットワーク担当として、ご提案から設計、構築、運用保守に携わってきましたので、業種を問わずサーバやPC、業務システムの知識やスキルも持ち合わせております。IT全般の御支援が可能という事が私の強みだと考えております。

3 今後の事業展開、ビジョンなど より安定したシステムをご提供していくために、ITインフラにおけるビジネス用機器の取り扱い拡充を図ます。背景としては、これまで携わらせていただいた天草のお客様で家庭用の機器を業務で使用されているケースが多いと感じています。


家庭用とビジネス用機器の違いとしては、いわゆるデータの処理速度や長期的に安定稼働が可能な設計となっているところです。業務システムのオンライン化やクラウドサービスへの移行が進んでいますので、「使えればいい」から「安定且つ確実に使えなければならない」ITインフラにシフトしていく必要があります。ビジネス用機器は量販店様ではあまり取り扱いが無く、指定販社経由でしか購入できません。


メーカーと販社契約を結び販売できるよう、現在メーカー各社とパートナー契約を進めています。ネットワーク機器については先月4月より海外・国内大手数社の製品を取り扱えるようになりました。

 また、先に述べました業務システムのクラウド化についても、クラウドサービスを提供しているシステム開発やアプリ開発メーカーとパートナー契約の拡充を図っております。

こちらもすでに数社の給与・勤怠・経費精算・電子契約等の業務システムは取り扱っております。


将来的には、天草のIT関連の事業者様と連携し、それぞれの得意分野(私はネットワーク専門)で協力し合い天草のIT案件を、天草内の事業者で全て完結できるようなパートナー関係を作っていきたいと考えています。


4 天草について思うこと、個人的な趣味などは、天草は時間の流れがゆっくりです。 天草にUターンする前は、分刻みのスケジュールで仕事をすることも多く、以前と比べれば今はゆっくりと流れる時間の中でじっくり仕事ができるので、仕事のクオリティは以前より上がっているのかもしれません。

 また、仕事で車移動している時に見える海や山の自然の風景は素晴らしいです。

この環境の中で仕事をしていると、どうしても関東で働いていたころと比較してしまうのですが、天草を出て培ったスキルを生かし「同じ仕事を地元天草でできている」ことに感動を覚えます。


天草は人の流出、人口減少が深刻な状況です。私がUターンする際、「天草にはIT関連の仕事がなく培ったスキルを生かせないのでは」という不安を抱えていましたが、天草のお客様にご愛顧いただき今があります。


今後事業としての体力をつけ、天草外にいらっしゃるUターンIターンを希望されるITエンジニアの方の受け皿に少しでもなれればと思います。


【座右の銘】


謙虚にして驕らず

物事に慣れてきて慢心してしまうと、仕事においてはミスに繋がりかねない、人付き合いにおいても謙虚な気持ちを忘れないことで長く良いお付き合いできると思うので、常に謙虚であることを心がけています。


 5年後の姿は、会社にして社員を抱えて天草の皆さんに頑張っていますと、心強くお話しいただきました。必ず目標達成されると思います。

貴重な時間をありがとうございました!



Comments


bottom of page