第18回 キャリア・コンジェル 代表 下門 千華さん
- ムス・ラボ|井戸 隆一郎
- 2021年5月31日
- 読了時間: 3分
更新日:2023年4月18日
2021/5/31放送分
アーカイブはこちらから

採用人事・人財育成コンサルの事業展開されている
『キャリア・コンジェル 代表 下門千華』さんにお話いただきました。
社内に採用・人材育成担当者が不在の中小企業や社内の採用・人事の内製化を図る企業様へ、顧問契約や業務委託という形で、経営者様と一緒に伴走しながら、採用から定着までの支援を行っています。最近多い業務としては、自治体職員と大手企業の採用面接官としての代行業や社内研修が多いです。
そんな会社の強みは、新卒採用、中途採用、社内研修、組織開発など企業に合わせてオーダーメイドができるところ、そのために、大手企業や大学、心理学やコーチングから最新の人財育成の手法や情報を常に入手しています。また、ホテル業界でのコンシェルジュ経験から、現場のサービスオペレーションの見直しで売上アップとリピーター獲得のための上司力研修を得意とします。
弊社では、ビジネスパートナーとして契約している、社労士、経営コンサルタント、ITコンサルタント、国家資格キャリアコンサルタント2級・1級技師がおり、あらゆる角度から総合した採用人事の強化で企業価値を高めるための支援を行なっているとのこと。
「人づくり」と「組織活性化」で地域社会に貢献する!
今後、天草においては、高校生のための就職支援を行っておりますので、地元企業と連携して、マッチング強化を行うつもりです。もちろん、学生へのキャリア教育として、個性を引き出す支援も行います。
また、経営者・人事担当者のための、採用・人事のこれからのあり方について、勉強会を行いたいなと考えるところです。理由は、女性社員の活かし方や若者、Uターン者の採用や定着のためのノウハウが圧倒的に他県と比べ、熊本県天草も含め、弱いなと感じます。
よって、労働人口の減少に歯止めがないまま、他県への流出が著しい結果となっています。それを食い止めるためには、行政では無く、経営者がダイバーシティーの考え方をもち、適正な採用と人材定着のための、離職を生み出さないための、人事強化を本気で実践することだと思います。
経営者が頭を悩ます「採用・人事」においては、本来の経営に集中してもらうために、プロにアウトソーシングすることをオススメ致します。もう、既に大企業もプロの採用人事のアウトソーシングが活発化となっています。
天草について思うことは、Uターンして3年目となりますが、地元愛がどこよりもあるなと思います!また熱い思いをもつ先輩経営者がたくさんいらっしゃり、まだまだ私は未熟だなと感じては、困ったらすぐ協力していただいたり、愛情深く指導をしてくださるので、人生のお手本となる方々が多いです。だからこそ、私ができることは、全身全霊、身を粉にして、プロとして支えたいなと思います。
若者に関して言えば、コロナ禍でいろんなイベントや大会が無くなったことで、社会経験や情報が枯渇しているので、学校だけでなく、もっと魅力的な大人(経営者)との接点を通じて、自分の人生について真剣に考えるきっかけを作ってあげたいなと思います。もはや学校や家族だけの力では、教育の限界があるなと感じます。
既に他県の自治体において、本格的に企業での部活動もあるので、天草の独自のスケール感で、できそうだなと思います。
とても緊張します、、しかし話していただくとあっという間の30分、熱い思いが伝わって来ました!
ありがとうございました!
Comments